Class of 2019 卒業式に寄せて
校長 渡邉 博司
5月25日(土)、2019年度生の卒業式をエーグル城で行いました。式に続く恒例の学帽投げと午餐会を終え、卒業生達は寮での最後の夜を過ごした翌日、Diplomaとよばれる証書を手に思い出深いレザンを後にしました。
今年の卒業生はおとなしいけれど、互いに気遣いのできる心根の優しい生徒たちでした。卒業後は、これからの長い人生の中でClassof2019として交流を続け、末長く互いを高め合っていって欲しいものです。
彼らを送り出すのを最後の責任として、私はこの学校における24年間の教員生活に終止符を打ち、彼らとともに学校を卒業します。ヨーロッパで英語を使いながら寮生活をする、この稀有な高校に私は大きなやりがいを感じてきました。この体験は私自身にとってかけがえのない幸いでありました。これも、みなさまのご理解とご支援のおかげと存じ、衷心より感謝申し上げます。
卒業式での祝辞を訳文とともに掲載致しますのでご参照ください。
学校長祝辞(訳文)
ご来賓や保護者並びにご家族の皆様にお慶びを申し上げるとともに、これまでのスイス公文学園高等部へのご支援に深く感謝申し上げます。
卒業生のみなさん、こうしてガウンに身を包んだ姿を前にすると、みなさんが3年前に初めてスイスに来た時のことを思い出します。みなさんは未来への大きな希望を抱いていましたが、その裏には不安も見え隠れしていました。 あれから3年の月日が流れ、みなさんは多くのことを経験しました。そして、ここでの生活が故に大きく成長しました。それがどんな成長だったのか、3つのキーワードを使って表現してみたいと思います。
最初のキーワードは、「英語」です。みなさんは日々の生活で英語を使ってきました。アッセンブリー、集会、校内アナウンス、掲示連絡や授業などの学校生活の様々な場面で英語を使うのは私たちの基本方針です。この式も典型的な例です。みなさんにとっても私自身にとっても一番簡単な言葉は日本語ですが、私はみなさんに英語で話しています。なぜでしょう。
来賓の岡庭大使も母語である日本語ではなく英語で話されました。ウドリオ・レザン市長も彼の第1言語、フランス語ではなく、英語でした。なぜ私たちはこのフランス語圏において英語で話しているのでしょうか。答えは簡単で、ここにはいろんな国や言語の人たちが集まっており、一番便利でたくさんの人が使っている言語は英語だからです。今では、みなさんにとって英語で生活することは特別なことではありません。みなさんの中には海外の大学に進学するものもあるくらいです。
日本の大学に行く場合でも、海外からの留学生とともに学ぶ機会はたくさんあるでしょう。日本で就職する場合でも、おそらく外国人と一緒に働くことになるでしょうし、海外の事業所と関係を持つこともあり得ることです。ここで英語で学び、英語で生活した経験が、みなさんの将来に役立ってくれるものと期待しています。
みなさんの学校生活を表す2つ目のキーワードは「違い」です。ここでの生活を通して、みなさんは自分とは異なる人たちと出会いました。例を挙げてみましょう。みなさんは3年間、寮室を他の人と共有して暮らしました。それは楽しい経験だったでしょうが、ルームメートとうまくやっていくことはいつでも容易いことだったわけではないでしょう。
そんな中で、みなさんは考え方や生活の仕方においては他の人は自分とは違うものだという、当たり前ですが大切な事実を学びました。たとえ親友でさえもその人なりの人格を持っていて、自分とは違うということも学んだことでしょう。違う人と暮らすことで、違いが見えたのです。
違いについて次の例は、授業の中で見た、教え方の違いです。授業の仕方は先生や教科によって違いますが、日本人教員とESL教員の間にもはっきりとした違いがありましたね。
みなさんが出会ったもう1つの違いは文化の中にありました。スイスに住んで学校旅行や個人旅行でいろんな国を旅行することで、さまざまな異文化を理解することができました。
このような違いを認識する経験がみなさんの視野を広げたのです。これらの経験がみなさんに多様性を受け入れさせ、価値観を広げ、多彩な人生観をもたらしたのだと思います。 みなさんの生活を表現する3つ目のキーワードは「コミュニティ」です。他者と暮らすことははじめてのことでしたが、やり遂げました。
今やみなさんは大切なモットー「Respect Others」を理解しています。これは私たちの暮らしを平穏なものにする魔法の言葉ですが、ときには魔法が働かないこともあったと認めなくてはなりません。
他者と暮すとき、困難なときもあったでしょう。ときには諍いもあったでしょう。どうしても他者を受け入れられないこともあったでしょう。他者はいつでも良い友人であるとは限らないのです。こうした困難の中に解決を見いだすには、互いによく話し合うことで他者と共生することを学ばなくてはなりませんでした。それは楽しいものではなく、むしろ痛みを伴うものです。この欠かせないプロセスの中で、相手の言うことをよく聞き、共感しようとしました。しかし、相手の言うことをよく聞くだけでは十分ではなく、互いの理解を深め、ほんとうの解決策にたどり着くためには、自分の思いを表現し、相手に分かってもらうことも必要でした。
このコミュニティの中で、他者と折り合うことをよく学びました。それはみなさんの将来にとってとても価値のある授業だったのです。今後、いろんなコミュニティに属すことでしょう。大学の友人たちとのグループ、就職した会社の職場、自らが築く家族などです。ここで学んだことは、そうした将来のコミュニティの中で積極的な役割を果たす上で、とても役に立つだろうと信じています。
「英語」、「違い」、「コミュニティ」の3つのキーワードでみなさんの生活を表してみましたが、それらはそのまま現代のグローバル社会におけるキーワードでもあります。この学校での経験がみなさんの未来の挑戦の中で大いに有益ならんことを祈念いたします。
最後に、レザンはみなさんの2番目の故郷であることを忘れないでください。そして、遠慮なくコンタクトを取ってください。いつでも、みなさんの2番目のホームでお迎えします。お伝えした通り、私にとってこれが最後の卒業式で、24年間のこの学校での勤務を終わらせ、退職します。ある意味で、私はみなさんと一緒に卒業します。レザンでみなさんをお迎えすることはできないので、こう言いましょう、「また会いましょう。いつか、どこかで」
(原文)
I am delighted to welcome you, distinguished guests, parents and relatives, to our graduation ceremony today, and I would like to express my sincere appreciation of your strong support for the Kumon Leysin Academy of Switzerland.
Graduates, seeing you sitting here in academic gowns in front of me, I remember the day you first came to Switzerland three years ago. You had great hope for the future, but behind that you couldn't hide your anxiety.
Since then, three years have already passed, and you have experienced so much, and you have matured in many ways because of life here. I'll try to describe the time you spent here using three keywords.
One of the keywords is "English". You lived with English in your daily life.
It is our basic policy to use English in several ways around campus: in assembly, meetings, announcements, bulletin messages, and of course in many classes. This ceremony is typical of one such way. I am speaking to you here in English even though the easiest language for you and for me is Japanese. Why am I doing this?
Ambassador Okaniwa spoke in English, not in his mother tongue of Japanese. And as for the Mayor of Leysin, M. Udriot, his first language is French, but he spoke to you in Japanese, no, in English!
Why do we speak in English here in a French-speaking area? The answer is very simple. Because there are people gathered here with different nationalities and different mother tongues, and the most useful language, the most common language, on this occasion is English.
For you, using English is not special or unique at all. Some of you are going abroad to college. When you study at college in Japan, you will have many opportunities to study with visiting international students. Even when you work for a company in Japan, you will most likely work with non-Japanese people, and it is highly likely that your business will have a connection with foreign firms. I hope your experience of studying in English and living with English will be of great use in your future.
The second keyword to describe your life is "differences". Throughout your life here, you encountered different people. I would like to show some examples. First of all, you lived in a dormitory sharing a room with several roommates over three years. It must have been fun, but it is not always easy to cope with others. I think you learned a very simple but important fact that others are different from you in thoughts and in lifestyle. You will have learnt that even your best friend has his or her own personality and is not the same as you. Because different people live together, you could see these differences.
As a second example, you saw differences in the way of teaching as well. It differs according to teacher and according to course, and you obviously saw differences in teaching between the Japanese and DFL faculty.
Another difference you encountered is in cultures, which you appreciated by living in Switzerland and by traveling to many countries on school trips and privately-arranged trips.
Those experiences of recognizing differences have widened your viewpoint. I think they make you accept diversity and add value and variety to your life.
The third keyword to describe your life is "community". It was the first time for you to live with so many other people, but you managed.
At this time, you now know the importance of our motto, "Respect others". This is a magic phrase to keep our life peaceful. However, I have to say that at times it might not have been the case.
In living with others, you might have had difficulties. You sometimes had conflict with others. You were not able to accept others. Sometimes, others were not always good friends.
In order to find a solution to these difficulties, you had to learn to live with others by talking and discussing with each other. This is not fun, but rather painful. In this necessary process, you listened to others carefully, and you sympathized with others. However, just listening well is not enough for a solution. You have to express yourself, and you have to make others understand you as well to develop a mutual understanding and then find a really acceptable solution.
You have learned a lot in coping with others in this community. This is a valuable lesson for your future life. You will be involved in several communities, like a group of friends in college, working in a team in the company you work for and of course the family you will have. I am sure that what you learned here will be very useful for you to take a proactive role in such future communities.
With these three keywords of "English", "differences" and "community", I have described your life here, and those are the keywords of the modern, global society as well. I hope all your experiences at the school will bring you great benefits in your future endeavors.
Finally, please remember that Leysin is your second hometown. Do not hesitate to contact or visit us. We always welcome you in your second home. As you know, I am retiring, and this is the last graduation for me, bringing to an end 24 years in total at this school. In a way, I am graduating from the school with you. I can't welcome you in Leysin, so let me say "see you again sometime, somewhere".